Wood Carving Studio 575
最新の情報はSNSで❕
Wood Carving Studio 575
最新の情報はSNSで❕
第22回G.A.M公募展 会期 令和4年6月15日~19日 会場 豊田市美術館ギャラリー 私が理事を務めていますGlobal.Art. Movementが主催する展覧会が今年も開催されます。 毎回80名前後の外国人も含め …
第51回日本彫刻会展覧会 会場 東京都美術館 ギャラリーA.B.C 会期 令和4年 4月20日~5月2日 「暁烏夢泡雪(あけがらすゆめのあわゆき) 新内節で有名な物語を昨今の若者の情勢に落とし込んだ作品を出品しています。 …
日時 2022年1月26日(水)~2月13日(日) 午前10時~午後6時 金曜日は午後8時まで最終日は午後4時まで 入場料 一般 1100円 高大生 800円 中学生以下 無料 場所 愛知県美術館ギャラリー 1月28日と …
物を形にする行為は技術のある無しにかかわらず一様に楽しい事だと思います。
その楽しさも分かち合う仲間がいたらもっと楽しい。
作ったものの評価があると次の作品への励みになる。
そんな時間と場所を共有するための教室でありたいとればと考えています。
この教室は最初の刃物の持ち方などの基礎以外は基本的に作りたいものを作っていただきます。
鍋敷きやコースターなどの洋彫りから額装彫刻・仏像彫刻・置物。木のおもちゃ等の木彫から
粘土からのFRP造形など。 受講者の皆さんの「作りたい」を出来る限りでお手伝いします。
受講について
初めての方は受講申し込みと同時に入会手続きをしていただきます。見学は自由ですのでご連絡ください。受付は随時行っていますが準備の都合上受講日の10日前までにご連絡ください。お申し込みは、問い合わせフォーム・電話・メールなどで連絡してください。
受講料
月額受講料5250円 2ヶ月分前納していただきます。
開講日
曜日指定はありません。
月~土10時12時 13時~21時までの好きな時間帯2時間を月2回選択してください。受講したい日の3日前までにご連絡ください。都合によりご希望に添えない場合があります。 ご了承ください。
用意するもの
彫刻刀
お手持ちのものがあればお持ちください。お持ちでない場合は追々こちらで御用意いたします。7本組13000~19000円程度のもの。彫刻刀は徐々に本数を増やしていってください。もし作業中に足りない彫刻刀があればお貸しいたします。
筆記具、曲尺(定規)
エプロンなど汚れてもいい服装